UFOprofessor / UFO教授 (藤木文彦 Fumihiko Fujiki)
@yuuki_QED その通りです。心霊スポットは、そういうことをネタにして喜びたい人や金儲けのネタにしたい人達が作り上げた幻想です。 at 09/07 19:57
UFOprofessor / UFO教授 (藤木文彦 Fumihiko Fujiki)
@motto_tokimeki そもそも、この形式、 A=BC 形式の等式であれば、どんな式でも、
(A / B|C)
の形に書けるんですね。
A=BC さえわかれば良いものを、わざわざ奇妙な図にして覚える量を増やし、単位をごまか… https://t.co/2SKStyg3NJ at 09/07 19:53
UFOprofessor / UFO教授 (藤木文彦 Fumihiko Fujiki)
@Siouxsie1977 あれ?この前書いたのを見てなかったかな?
養蜂業者用の全身防護服(当然頭までかぶる)を買ったので、それを着用しての作業です。今年3回目の出番だ。 at 09/07 19:48
UFOprofessor / UFO教授 (藤木文彦 Fumihiko Fujiki)
作戦終了
我が家の緊急事態解除
戦利品
それにしても殺虫剤、瞬殺だな https://t.co/3QLXLg6Jwn at 09/07 14:21
UFOprofessor / UFO教授 (藤木文彦 Fumihiko Fujiki)
我が家の緊急事態宣言。
新たな蜂の巣を、アンテナ引込口近くに発見。早急に駆除しないとならないので、採点作業、資料整理作業などを全て中断して、今から駆除作業に入ります。 at 09/07 13:11
UFOprofessor / UFO教授 (藤木文彦 Fumihiko Fujiki)
@Nagapiii 最初の3行の意味がわからないのですが、
日本では、待遇が悪いのは研究者に限らず、あらゆるところで待遇が悪いのだ、と言いたいんでしょうか? at 09/07 11:29
UFOprofessor / UFO教授 (藤木文彦 Fumihiko Fujiki)
#シンクロニシティ !?
八王子市の東京医科大学で、停電の影響で外来診療を取りやめているという。
昨日のドラマで、病院停電事故の話しが放映された。
どちらもかなり珍しいこと。不思議。
https://t.co/GY9shbbnJo
https://t.co/SBiXLaxUz6 at 09/07 11:25
UFOprofessor / UFO教授 (藤木文彦 Fumihiko Fujiki)
RT @UFOjikenbo: @aozorakagaku @t2_kmfr なるほど、まだいろいろ模索している状態でしょうか。どうもありがとうございます。 at 09/07 09:49
UFOprofessor / UFO教授 (藤木文彦 Fumihiko Fujiki)
RT @aozorakagaku: @UFOjikenbo @t2_kmfr 安全は何よりも優先ですね。
中継器、というか「バルーン全体が系としてどんな位置にあるのかを可視化する」ものでしょう。重要なのは可視化の次の価値化、これができないなら意味ないですし、コンプライアンスに問… at 09/07 09:49
UFOprofessor / UFO教授 (藤木文彦 Fumihiko Fujiki)
RT @UFOjikenbo: @aozorakagaku @t2_kmfr 本当に安全第一です。近年の米国のUAPの件も、国家防衛上とともに、航空の安全のために調査しているくらいですし。
ちなみにピコ・バルーンはどんな目的で放たれているんでしょう。アマチュア無線の中継基地みた… at 09/07 09:49
UFOprofessor / UFO教授 (藤木文彦 Fumihiko Fujiki)
RT @aozorakagaku: @UFOjikenbo @t2_kmfr 悪意はないと信じたいです!敢えて言うなら無いと思います。
でも飛行機の安全については考えてほしいです! at 09/07 09:49
UFOprofessor / UFO教授 (藤木文彦 Fumihiko Fujiki)
RT @UFOjikenbo: @aozorakagaku @t2_kmfr 昨年のものはご紹介されたピコ・バルーンではなさそうですが、今回のものを含め、いろんな目的の気球が各国から飛ばされ、日本上空にもやってきているのは参考になりました。ほんと、悪意あるものでなければいいです… at 09/07 09:49
UFOprofessor / UFO教授 (藤木文彦 Fumihiko Fujiki)
RT @aozorakagaku: @t2_kmfr @UFOjikenbo 実はそれが正解?と無責任なことは言えないがなるほどなー。 at 09/07 09:49
UFOprofessor / UFO教授 (藤木文彦 Fumihiko Fujiki)
RT @UFOjikenbo: @t2_kmfr @aozorakagaku 昨年は、アメリカの民間宇宙開発企業 JP Aerospaceの社長が、断定こそしなかったものの「うちのところの気球に似ている」とツイートしていました。
https://t.co/gbVvDjeIlz… at 09/07 09:49
UFOprofessor / UFO教授 (藤木文彦 Fumihiko Fujiki)
RT @t2_kmfr: @UFOjikenbo @aozorakagaku おお、これです!
NHKじゃなくて日テレだったんですね。
下から見た詳細画像もありました。
ソーラーパネルは22枚でした。
一般的なソーラーパネルの大きさ1.5m程度だとして長さ20m程度でしょうか。… at 09/07 09:48
UFOprofessor / UFO教授 (藤木文彦 Fumihiko Fujiki)
RT @news24ntv: 【続報】札幌から羽田に向かう飛行機からも白い物体らしきものが撮影されていました。 https://t.co/nvlmpwKUfR at 09/07 09:48
UFOprofessor / UFO教授 (藤木文彦 Fumihiko Fujiki)
RT @news24ntv: 【仙台上空2500m付近にナゾの白い飛行物体🎈】
宮城県内では、広い範囲で目撃されていますが、管轄するエリアで「該当する飛行の申請はない」ということです。(東京航空局仙台空港事務所による) https://t.co/GRfDeyjQiU at 09/07 09:48
UFOprofessor / UFO教授 (藤木文彦 Fumihiko Fujiki)
RT @UFOjikenbo: @t2_kmfr @aozorakagaku 横から失礼します。
昨年の日テレNEWSにプロペラの回転がよくわかる映像がありますので、ご参照ください。
https://t.co/3lKywp2bba at 09/07 09:48
UFOprofessor / UFO教授 (藤木文彦 Fumihiko Fujiki)
RT @t2_kmfr: @aozorakagaku NHKの映像では明らかにプロペラで一秒に2回転程度で回っていました。フレームはトラス構造で、ソーラーパネルは20枚程度を搭載していたようです。小型の機体ではトラス構造は採用されないと考えられるのでかなり大型かと。 at 09/07 09:48
UFOprofessor / UFO教授 (藤木文彦 Fumihiko Fujiki)
RT @aozorakagaku: @t2_kmfr なるほど、正確な目撃情報をありがとうございます。
ここまでくるとこじつけになるのですが、プロペラではなく脱落を始めた部品とか基板とかがまわっていた、ではなく、でしょうか。
仙台のあとすぐに行動開始すればよかったすみません。 at 09/07 09:48
UFOprofessor / UFO教授 (藤木文彦 Fumihiko Fujiki)
RT @t2_kmfr: @aozorakagaku https://t.co/5fNvVHFzVU
https://t.co/mHuL66eMkG
当時のNHKの映像でもっと鮮明なものがあったのですが、残念ながら現在は映像は見られないようです。この映像ではかなり早くプロペラが… at 09/07 09:47
UFOprofessor / UFO教授 (藤木文彦 Fumihiko Fujiki)
RT @aozorakagaku: @t2_kmfr 両サイドにソーラパネルが羽根のように付いている機体はあって、それが回る、あるいは壊れる寸前でどこかの基盤が外れかかってグルグルしている、とか。
もう推測でしか言えないのですが。 at 09/07 09:47
UFOprofessor / UFO教授 (藤木文彦 Fumihiko Fujiki)
RT @t2_kmfr: @aozorakagaku プロペラが付いている機体もありますか? at 09/07 09:47
UFOprofessor / UFO教授 (藤木文彦 Fumihiko Fujiki)
RT @aozorakagaku: @t2_kmfr えっと、最近の標準的な気球(SBS13型等)の大きさは「(ヘリウムを入れてない状態で)幅が90cn・長さが2.3m」程度です。
https://t.co/U8And3BRcR at 09/07 09:47
UFOprofessor / UFO教授 (藤木文彦 Fumihiko Fujiki)
RT @t2_kmfr: @aozorakagaku 昨年の仙台のものはかなり大型で、地上カメラから撮影された映像では明らかに2つのプロペラが回っていました。プロペラの制御のおかげかその場に長時間留まっていたようです。その資料にあるものはどれも小型でプロペラなどの推進機構も無く… at 09/07 09:47
UFOprofessor / UFO教授 (藤木文彦 Fumihiko Fujiki)
RT @aozorakagaku: @serizawa_kei もうあとは実機がどこかに落ちてくれることを期待するしかないかもですが、それまではいろいろ妄想をかきたてながら楽しみたいです。 at 09/07 09:47
UFOprofessor / UFO教授 (藤木文彦 Fumihiko Fujiki)
RT @serizawa_kei: @aozorakagaku いえいえ、昨年来の謎が解けるかな?と少し期待してこの説を検証してみたのですが、謎は謎のまま、答え合わせ出来るのはまだ先のようですね😓 at 09/07 09:47
UFOprofessor / UFO教授 (藤木文彦 Fumihiko Fujiki)
RT @aozorakagaku: @serizawa_kei 今回の無線電波を出していたものは8月31日通過ですからね。
しかしそれだけ一杯飛んでいるのだなあ、ということは言えるわけではあります。巻き込んですみません。 at 09/07 09:47
UFOprofessor / UFO教授 (藤木文彦 Fumihiko Fujiki)
RT @serizawa_kei: @aozorakagaku 今回の八戸の方も太平洋上で浮遊中のものとコースは似ていますが上空を通過したタイミングも異なるので、残念ながらこれも違うと思われます。 at 09/07 09:46
UFOprofessor / UFO教授 (藤木文彦 Fumihiko Fujiki)
RT @serizawa_kei: @aozorakagaku 仙台に飛来した物体の撮影に成功しましたが、レンズの画角や1画素あたりの視野角などから計算した結果、高度12〜13kmだと直径20m程度の結果となりました。他にも同様の計算をされた方が複数いらっしゃるのと、同日の月の… at 09/07 09:46
UFOprofessor / UFO教授 (藤木文彦 Fumihiko Fujiki)
RT @aozorakagaku: 昨年6月の仙台の時(同じ趣旨の発言をした)はほぼ無反応だったのに今回はバズってしまい驚いています。無線ネタでも初バズ。
ちなみにその仙台のはこれですね。日にちあってます。
出典→https://t.co/lODg2ih5Nx 資料P24から… at 09/07 09:46
UFOprofessor / UFO教授 (藤木文彦 Fumihiko Fujiki)
RT @aozorakagaku: 結論です。
「やっぱわかんないわ」
お騒がせしてすみません。 at 09/07 09:46
UFOprofessor / UFO教授 (藤木文彦 Fumihiko Fujiki)
RT @BK477: @aozorakagaku https://t.co/b1RjZw7xFUからの引用ですが、
"~少なくとも成層圏(高度1万mから5万m)を飛行していたことが確実であり~"
”~成層圏のような高高度において気球ないし無人機を飛行させる場合、航空法が適用さ… at 09/07 09:45
UFOprofessor / UFO教授 (藤木文彦 Fumihiko Fujiki)
RT @LaunchPhoto: Flashback once again to Sept. 6 2013 as a Minotaur V rocket streaks over NYC enroute to the moon with NASA's LADEE spacecr… at 09/07 06:53
UFOprofessor / UFO教授 (藤木文彦 Fumihiko Fujiki)
@aozorakagaku もし、何であるか、少しでもヒントがあれば、簡単に教えていただけるとありがたいです。
アマチュア無線機搭載気球なら、気象庁がわからないとも思えないのですが。 at 09/07 06:52
UFOprofessor / UFO教授 (藤木文彦 Fumihiko Fujiki)
RT @jaco_wacko: あなたの中の科学者を無駄にしないでください。👨🔬
この人たちは普通の人で、たまたま信じられないようなものに出くわしたのです🔬。
普通の日に何を見つけるかわからない! 🔥🌊⚡ at 09/07 06:48
UFOprofessor / UFO教授 (藤木文彦 Fumihiko Fujiki)
RT @dankaisedai22y: #白い球体
青森県八戸市の上空に白い球体が浮かんでいるのを住民らが見つけた。仙台管区気象台は「正体は分からない」とし、発見時間を踏まえれば、気象庁の観測機器である可能性は極めて低いとしている。宮城、福島両県の上空でも昨年6月、白い球体が… at 09/07 06:47
UFOprofessor / UFO教授 (藤木文彦 Fumihiko Fujiki)
RT @tome_ura: 100日後に退職する47歳
54日目
#100日後に退職する47歳 https://t.co/hNb0UDqbM1 at 09/07 05:58
UFOprofessor / UFO教授 (藤木文彦 Fumihiko Fujiki)
#UFO 宇宙人の乗り物で無いことは確かだろうけど、何者かが飛ばしたはずだろう。
ほぼ同じものが昨年も見られているのだから。
>青森・八戸の上空に白い球体 「正体不明」と気象台 #ldnews https://t.co/1C969fPA77 at 09/07 05:57
UFOprofessor / UFO教授 (藤木文彦 Fumihiko Fujiki)
RT @aozorakagaku: 何度目かな、詳しく説明するから記者派遣して。
世界中(日本は除く)のサイエンスプロジェクトで、小型アマチュア無線機搭載した気球を飛ばしています。
各機体はここで追えます→https://t.co/tiaDLOCPlK*;
青森・八戸の上空に… at 09/07 05:54
UFOprofessor / UFO教授 (藤木文彦 Fumihiko Fujiki)
RT @60000T2: スマホ(Pixel4)で撮った天の川タイムラプス@ https://t.co/pK0lDdd61d at 09/07 05:53
UFOprofessor / UFO教授 (藤木文彦 Fumihiko Fujiki)
RT @kevinmgill: There's just something about Jupiter ❤️
@NASAJuno Perijove 36
https://t.co/jOQRU2b3HO https://t.co/Yd9AHPiNEK at 09/07 05:53