UFOprofessor / UFO教授 (藤木文彦 Fumihiko Fujiki)
RT @kotonoha_yakata: @satochuukenjuku 「学ぼうとしない」というのはありますし、たぶん「どう学んだらいいのか、教えられてもピンとこない」のだと私は思っています。そこの耐性がここ十年くらいで急激になくなっている、そんな気がするのです。でもしか教… at 03/05 21:29
UFOprofessor / UFO教授 (藤木文彦 Fumihiko Fujiki)
RT @satochuukenjuku: @kotonoha_yakata とても共感を覚えました!
同じようにここ10年近く感じております。本校の場合に限りますが、教員やりたくて!というより教員しかなくて職についた、方がそのような傾向にあります。そして学ぼうとしないので一向に… at 03/05 21:29
UFOprofessor / UFO教授 (藤木文彦 Fumihiko Fujiki)
@Kaaa22z @kotonoha_yakata そのとおりですね。それが全てではないけれど、有効な手段です。 at 03/05 21:28
UFOprofessor / UFO教授 (藤木文彦 Fumihiko Fujiki)
RT @kotonoha_yakata: あと、平気で間違ったことを教えて、間違いを指摘されても訂正しない教員とか、最初から嘘を教えることになんの罪悪感も感じていない教員とか、これ、本当に増えてきていると思います。あとは、過去の知識にしがみついて最新の知見を一切取り入れないベテ… at 03/05 21:25
UFOprofessor / UFO教授 (藤木文彦 Fumihiko Fujiki)
RT @kotonoha_yakata: 教員の質の低下、という言葉はあまり好きではないのですが、しかし、明らかに以前より根本的な読解力や背景知識が不足している国語科教員は急増しているように感じます。理不尽な問題を出したり、理不尽な指導をする教員は昔から少なからずいましたが、そ… at 03/05 21:25
UFOprofessor / UFO教授 (藤木文彦 Fumihiko Fujiki)
RT @lolimilk_twins: 弊学で発生するMACかWindowsか戦争、大抵Linux使いに漁夫られて終わる at 03/05 21:24
UFOprofessor / UFO教授 (藤木文彦 Fumihiko Fujiki)
RT @SlowNewsJP: 社員がミスをしたら、当人が責めを負い、反省して改めるべきというのは正しいでしょうか。
組織としてエラーをどうフォローするか、二重三重に防ぐ体制をどう築くかの発想が必要、と著者は言います。
107名が亡くなったJR福知山線脱線事故からの教訓です。… at 03/05 21:23
UFOprofessor / UFO教授 (藤木文彦 Fumihiko Fujiki)
RT @tykr42: 今まではK-5USとKP使ってましたが、どうしても改造機が使って見たくてkiss x7i買って見ました。写りにどの位の差があるのか楽しみです。6Dもいいかなって思ったけど試すには高すぎました。 https://t.co/LkTjlSPxYK at 03/05 21:21
UFOprofessor / UFO教授 (藤木文彦 Fumihiko Fujiki)
RT @0317tukune: これ撮りたいんですけど!
撮影時期っていつからいつまでなんですか? at 03/05 21:20
UFOprofessor / UFO教授 (藤木文彦 Fumihiko Fujiki)
RT @TakahikoNojima: 原子力発電所は稼働停止している間も設備維持のために電力を消費しているんだよね大量の.電気を産み出すか電気を消費するかのどちらかなんだよ廃炉するまでは. at 03/05 21:20
UFOprofessor / UFO教授 (藤木文彦 Fumihiko Fujiki)
RT @MASA_06R: やはりカラーになると一気に霞が取れた感じがしますね。
探査機ロゼッタが周回しながら撮影した67Pチュリモフ・ゲラシメンコ彗星。
同じ場面の白黒版動画(→https://t.co/gdHue4Gi1Z)がよく知られていますが、こちらは近赤外+橙+青フィ… at 03/05 21:18
UFOprofessor / UFO教授 (藤木文彦 Fumihiko Fujiki)
RT @paina: 学部新 1 年生に「Mac を買うな Windows PC を買え」というのは,まぁ分かるんだけれど,特に情報系の学部なら「大学に行く人類,そのくらいの差は吸収できるでしょ」という思いもあり……。新入生本人だけでなく教員も含めて。
# しかしこの話は定期… at 03/05 21:10
UFOprofessor / UFO教授 (藤木文彦 Fumihiko Fujiki)
@witch_kazumin 手塚治虫の漫画の時代では、コンピュータを表す象徴でしたね。
磁気テープ記憶装置も。 at 03/05 21:09
UFOprofessor / UFO教授 (藤木文彦 Fumihiko Fujiki)
@One_of_Engineer @witch_kazumin 計算している様子の表示が左から右へドッと流れて表示されていったり、命令の二進コードが表示されたり。 at 03/05 21:06
UFOprofessor / UFO教授 (藤木文彦 Fumihiko Fujiki)
RT @TakahikoNojima: すべての物理量はその定義を覚える.その定義に基づいて各種関係式を導ける状態にしておく.導けないのに公式として丸暗記しない.ただし例外があって,教科書で関係式から始まっているものはそれを覚える(代表例は高校化学のPV=nRT.成り立つ条件も… at 03/05 20:59
UFOprofessor / UFO教授 (藤木文彦 Fumihiko Fujiki)
RT @TakahikoNojima: 予備校の先生がツイートしてる『理解すべきことと、覚えるべきことの明確化』っていうのは大学でも変わらないよ.とりあえず公式を暗記して数値を入れれば答えが出る,みたいな考え方をしてると計算問題が正しく解けないんだよ. at 03/05 20:59
UFOprofessor / UFO教授 (藤木文彦 Fumihiko Fujiki)
@0714_hhh 体の防衛隊を作るのに熱が出るのでしょうから、そうではないかと思っていました。 at 03/05 20:57
UFOprofessor / UFO教授 (藤木文彦 Fumihiko Fujiki)
RT @drLogouT: 大学にもPCは配備されており、ChemDrawもインストールされているかとも思いますので、大学のPCで課題などをするのもありかもしれません😌
ですが、徐々にわざわざ大学に行かなくてはWordも ExcelもChemDrawも使えないという状況に萎えて… at 03/05 20:53
UFOprofessor / UFO教授 (藤木文彦 Fumihiko Fujiki)
RT @drLogouT: マックで使えるはずなのですが、知人たちが「Macでは最小のエネルギーの空間充填モデルが作れないから作ってくれ〜」など言ってるのをよく耳にしました上手くいかないのですかね❓ at 03/05 20:53
UFOprofessor / UFO教授 (藤木文彦 Fumihiko Fujiki)
RT @drLogouT: 春から化学(を学ぶ)系大学生に告ぐ
趣味で動画や音楽の編集をしたいのならMacの方が良いのかもしれないのですが、もしそういうのがないなら、Windowsなどが良いかもしれません💻Macでは化学構造式を描いたりするソフトChemDraw(3D)が上手… at 03/05 20:52
UFOprofessor / UFO教授 (藤木文彦 Fumihiko Fujiki)
@Antaresc1 カラオケで、みゆきさんの歌い方に近くなるように歌うと、点数が悪くなるので、採点は信用していません。 at 03/05 20:47
UFOprofessor / UFO教授 (藤木文彦 Fumihiko Fujiki)
@HDJ101K3784 #中島みゆき
もし順番に並んでるのなら見える1つから数えていけると思うのだけど、規則的に並んでいるのか、うちに帰ったらまだ切り離していない4セットから探ってみようと思います。 at 03/05 20:44
UFOprofessor / UFO教授 (藤木文彦 Fumihiko Fujiki)
RT @TakahikoNojima: みんながイロイロな国のイロイロな料理を食べたりイロイロな音楽を聞いたりイロイロな動画を見たりイロイロな服を着たりする世界になったら国家間の紛争もちょっとは発生しにくくなるんじゃないかって思うんだ. at 03/05 20:39
UFOprofessor / UFO教授 (藤木文彦 Fumihiko Fujiki)
『2022年03月04日のつぶやき』藤木 文彦 の Deep Space …|https://t.co/qVa8ldh3qt at 03/05 00:05
UFOprofessor / UFO教授 (藤木文彦 Fumihiko Fujiki)
『2022年03月04日のつぶやき』藤木文彦・UFO教授 科学・教育・宇宙…|https://t.co/BAWeiSLaxz at 03/05 00:05