UFOprofessor / UFO教授 (藤木文彦 Fumihiko Fujiki)
#クラシック音楽館
番組の続きで、ついでで失礼。
お盆の時のキュウリの馬です。
今年はうちで取れた巨大キュウリ(長さ30cm)を使って、仏壇からはみ出しそうです。 https://t.co/4IM0yLI9Qs at 08/14 22:05
UFOprofessor / UFO教授 (藤木文彦 Fumihiko Fujiki)
#クラシック音楽館
久しぶりにトレンド入りしてる。 https://t.co/kr8REVlRSO at 08/14 22:01
UFOprofessor / UFO教授 (藤木文彦 Fumihiko Fujiki)
#クラシック音楽館
広い会場で何故手拍子が合うのか?
という研究は、音響工学の面でなされているのでしょうか?(心理学か、人間行動学か、分野は複合していると思うけど)
もし、まだだとすると、十分に大学院の研究テーマになるようなテーマだと思うんですが。 at 08/14 21:57
UFOprofessor / UFO教授 (藤木文彦 Fumihiko Fujiki)
#クラシック音楽館
日本のコンサートも、終わったときに、こういうみんなで楽しめる時間があるといいですね。 at 08/14 21:55
UFOprofessor / UFO教授 (藤木文彦 Fumihiko Fujiki)
#クラシック音楽館
おお! いきなりの頭上からのカメラ!
クレーンが設置されている様には見えなかったからドローンか? at 08/14 21:54
UFOprofessor / UFO教授 (藤木文彦 Fumihiko Fujiki)
@hZUR9plFk25MKGh うちは一軒家なので、夜のこの時間になっても、大きな音でオケが聞けるので、クラシックファンに取っては至福のひとときなんですよ。(日によっては、弾き語り酒場で演奏しているときもあるけど) at 08/14 21:52
UFOprofessor / UFO教授 (藤木文彦 Fumihiko Fujiki)
@benimadoka #クラシック音楽館
見ると、指揮者の前にたくさんマイクが並んでいて、ステージ下にスピーカが設置されているようなんで、それで増幅しているのではないかと。 at 08/14 21:49
UFOprofessor / UFO教授 (藤木文彦 Fumihiko Fujiki)
#クラシック音楽館
普段だと、聞きながら、この時間になると、ああ、終わったら明日の仕事の準備をしなければ、という「サザエさん症候群」になるんだけど、今日は、明日もゆっくり出来るので、気分がいい。 at 08/14 21:46
UFOprofessor / UFO教授 (藤木文彦 Fumihiko Fujiki)
#クラシック音楽館
この辺の細かい旋律って、後ろのほうの客席だと、反響音がぐちゃぐちゃになって分からなくなるのではないかと。 at 08/14 21:38
UFOprofessor / UFO教授 (藤木文彦 Fumihiko Fujiki)
@12jasmine28 @teatree67425600 いい曲、印象に残る曲を聴いたら、それを機会に調べてもっと聞いてくれるといいんですがね。最近は、鼻歌で検索したり、ネットでいくらでも検索して、部分的ならただでいくらでも聞け… https://t.co/eARcHlVStB at 08/14 21:27
UFOprofessor / UFO教授 (藤木文彦 Fumihiko Fujiki)
#クラシック音楽館
なんたって、終わりかたが、ものすごくわかりやすくて気持ちいいですよね。 at 08/14 21:22
UFOprofessor / UFO教授 (藤木文彦 Fumihiko Fujiki)
@teatree67425600 #クラシック音楽館 知らないうちに誰かのテーマ音楽にされちゃったりとか。「カルミナブラーナ」とか。
「木星」の有名なフレーズは、惑星の一部で、しかも、木星全曲の最後の部分だ、って知ってる人少ないですよね。 at 08/14 21:15
UFOprofessor / UFO教授 (藤木文彦 Fumihiko Fujiki)
#クラシック音楽館
この会場だと、ステージから一番離れた客席からじゃ、演奏者が何やってるか見えないだろうし、音が届くのに1秒以上かかるだろうしw
なお、安い #オペラグラス だと、こういうとき役に立たないので、最低1万円以上の #双眼鏡 を持参すべきでしょう。 at 08/14 21:04
UFOprofessor / UFO教授 (藤木文彦 Fumihiko Fujiki)
RT @Jin115: 『オールスター大運動会』でガチでやばすぎる放送事故が発生して騒然に!不審者がステージ上のHIKAKINさんに抱きつき、マイクを強引に奪って・・・
https://t.co/jiq9W8rbJA at 08/14 21:00
UFOprofessor / UFO教授 (藤木文彦 Fumihiko Fujiki)
#クラシック音楽館
「キエフの大門」は、「キーヴの大門」と書き直される日が来るんだろうか。
少なくとも、モルダウは、プルダバになってるし、
ツゥアラトストラ「かく語りき」 は、「こう語った」という少し間の抜けたタイトルになってるけど。(もう慣れたけど。) at 08/14 20:54
UFOprofessor / UFO教授 (藤木文彦 Fumihiko Fujiki)
#クラシック音楽館
こういう演奏を聴いているときに、
音楽にのめり込むクラシックファンの自分と、
音響装置や照明装置ばかり気になってしまう電気技術者の自分とが、せめぎ合ってしまう。 at 08/14 20:50
UFOprofessor / UFO教授 (藤木文彦 Fumihiko Fujiki)
@KazinoR #クラシック音楽館
そういえば、学校の講堂が、教会のように反響が大きいので、スピーチの音が聞き取りにくい(直接音と各所のスピーカの音の時間がずれる)のを改善するために、各位置のスピーカごとにディレイを入れて出す… https://t.co/q53dMEKwBh at 08/14 20:47
UFOprofessor / UFO教授 (藤木文彦 Fumihiko Fujiki)
@KazinoR そうですよね。少し反響がないと、自分の弾いてる感触とか、特に離れた席の楽器の音の反響とかが無いと、バランスとかわかりにくいんじゃないかと。 at 08/14 20:42
UFOprofessor / UFO教授 (藤木文彦 Fumihiko Fujiki)
#クラシック音楽館
後ろからの照明がオレンジで、前からの照明が青で、金髪の人達が並んでいると、
髪の毛がオレンジに輝く、顔面の真っ青なゾンビ(失礼)がずらっと並んでいるようで、一瞬、身の毛のよだつような会場の雰囲気に見えた。(客席の人達にはそう見えないはずだけど) at 08/14 20:39
UFOprofessor / UFO教授 (藤木文彦 Fumihiko Fujiki)
#クラシック音楽館 オーケストラの人に取っては、こういう会場って、反響音が無いから、やりやすいのか、やりにくいのか、どっちだろう?
電気楽器を使うバンドでは、直接の「返し」音が無いと、自分が何弾いてるか分からなくなるんだけど、楽器奏者は当然、自分の音と、全体の音が混じるよね。 at 08/14 20:33
UFOprofessor / UFO教授 (藤木文彦 Fumihiko Fujiki)
#クラシック音楽館
客席が青く見えるのは、青い照明がされているからじゃ無くて、カラーバランスを舞台に合わせてるからだよね、って、書いてる途中で全景が見えたら、やっぱり青い照明がされているみたいだった。 at 08/14 20:27
UFOprofessor / UFO教授 (藤木文彦 Fumihiko Fujiki)
しまった!
こんな書き込みをすると、どこで売ってるのか、張れてしまうのだった!
これ、東京で、生の物を入手するのは非常に困難で、紹介の店以外で売っているのを見たことが無い。
それにすぐ売り切れるので、なかなか入手困難! at 08/14 16:23
UFOprofessor / UFO教授 (藤木文彦 Fumihiko Fujiki)
来年5月は忘れないようにしないと。
私も2回位しか食べたこと無いけど、この食感は、おそらく、他では絶対に味わえない珍味、というより、珍感。
北海道民、こんなウマいもの食べてるのか!この季節ならではの珍味「タコの卵」が濃厚で超うまい https://t.co/jgQ0ntIyXy at 08/14 10:32
UFOprofessor / UFO教授 (藤木文彦 Fumihiko Fujiki)
『2022年08月13日のつぶやき』藤木 文彦 の Deep Space …|https://t.co/BhqqIfyNDB at 08/14 00:05
UFOprofessor / UFO教授 (藤木文彦 Fumihiko Fujiki)
『2022年08月13日のつぶやき』藤木文彦・UFO教授 科学・教育・宇宙…|https://t.co/RZh0K98rvZ at 08/14 00:05