UFOprofessor / UFO教授 (藤木文彦 Fumihiko Fujiki)
@Yossy_K 仮に、仮に、生まれ変わりがあるとして、どういう時代に生まれ変わりたいか、なんて、質問も時々あるだろうが、生まれ変わって、名を遺す武将になる確率は、100万分の1位しかなく、ほぼ確実に、農民か、戦闘で命を落とす足軽… https://t.co/BiWnfdi5gK at 03/27 23:24
UFOprofessor / UFO教授 (藤木文彦 Fumihiko Fujiki)
@Yossy_K 私はそのような、運が良くてできたこと、たまたまの結果論が歴史を作ってきたことを勉強するのではなく、当時の科学技術、文化などが、一般の人の生活にどのような影響を及ぼしてきたかを知ることの方がはるかに役立つと思う。… https://t.co/keY1SKxdGh at 03/27 23:19
UFOprofessor / UFO教授 (藤木文彦 Fumihiko Fujiki)
@Yossy_K 上記で書いた不要な事項、入試以来40年以上、役に立ったことが無い。(一部専門家除く。以下同じ)江戸時代が何十ページもあって、昭和以降が数ページしかないってのは、教科書としておかしいだろうと思う。戦国武将がどんなこ… https://t.co/OGVfGhKyKC at 03/27 23:16
UFOprofessor / UFO教授 (藤木文彦 Fumihiko Fujiki)
@Yossy_K 私は、文化系科目、特に、国語の古典や、歴史の江戸時代以前、科学革命以前のヨーロッパ史は、ほとんど教える必要は無い、という論者だが(現在・未来への生活への必要度が低い)それをやめる代わりにもっと現代の事を教えるべきだと思っている。文科系全否定ではない。(続 at 03/27 23:13
UFOprofessor / UFO教授 (藤木文彦 Fumihiko Fujiki)
@Yossy_K 「張作霖」って、何をした人、って中学生に聞くと、ほぼ、「爆死した人」って出てくるけど、それ、本人が望んでしたことでも業績でもないし。
なぜ爆殺されたのかの理由はほとんど知られていない。
きちんとした業績も合わせて教科書に載せるべき。(良し悪しの判断とは別) at 03/27 22:07
UFOprofessor / UFO教授 (藤木文彦 Fumihiko Fujiki)
バカみたいな話だなぁ。https://t.co/NOrDCmjgzq
医学部の教材をネットに上げたらアカウント停止になった話、ってのを思い出したが、うわさに過ぎないのか、本当かわからないけれど、バカみたい。
量子コンピュータは、… https://t.co/MKEq6AyND4 at 03/27 22:03
UFOprofessor / UFO教授 (藤木文彦 Fumihiko Fujiki)
@Yossy_K もっと嫌なのが、
割られる数 ÷ 割る数
という言い方。言葉が舌を噛みそうだし、概念的にもわからない。
割られる数、って、その数は、割られるために生まれてきたのか?という気がしてしまう。
問題が変われば、… https://t.co/xaSubgGejT at 03/27 21:56
UFOprofessor / UFO教授 (藤木文彦 Fumihiko Fujiki)
@tomatoha831 @yjo 若いころは、能力や、いい指導者だと思っていたけれど、実際には違いますね。環境、運の要素がかなり大きい。ただ一つ言えることは、自分でそれを目指そうとしない限り可能性は0.目指すと可能性が数%になる、ってことでしょうか。 at 03/27 21:46
UFOprofessor / UFO教授 (藤木文彦 Fumihiko Fujiki)
@poolhool わざとぶつかる映像を撮ったんだろうけど、見ると、棚の上にレンガみたいなのが、たくさん積んである(目的不明)
どうせなら、ぶつかって、棚が崩れて上のレンガ(空き箱に色塗っただけでいいはず。)が、どっと落ちてきたら… https://t.co/FJK8Uslfto at 03/27 21:24
UFOprofessor / UFO教授 (藤木文彦 Fumihiko Fujiki)
自宅も事務所も、カギを外で無くしても、予備キーが玄関近くに隠してあるから大丈夫なんだけど(普通の泥棒がいくら探しても見つからないところにおいてあるから、安心。植木鉢の下というありきたりの場所だけど、うち、植木鉢200−300個ある… https://t.co/StoEww8goD at 03/27 21:14
UFOprofessor / UFO教授 (藤木文彦 Fumihiko Fujiki)
なんで5日前に気づいて放置していたのかというと、3日ほど旅に出る必要があって、出発直前に気づいたので、探していて時間に遅れるわけにいかなかったから。
自宅でどこかに迷い込んでいる可能性が90%以上だから予備カギで絞めて、出かけ、帰ってきて、すぐ探し始めて今に至る。 at 03/27 21:10
UFOprofessor / UFO教授 (藤木文彦 Fumihiko Fujiki)
続)実は午後に、「今日は時間のたつのが早い」と書いたのだけれど、数日前から気が付いていて、今日は朝から、ずっとカギ探しで、1日つぶれて、さっき(22時)に見つかったから。
普段入れない作業用パーカーのポケットに入っていた。やはりカギは必ず、外出用ズボンにつけておくべきだな。 at 03/27 21:07
UFOprofessor / UFO教授 (藤木文彦 Fumihiko Fujiki)
わーい。祝杯を挙げたい気分だが、禁酒してるので、お茶とお菓子。
この5日ほど見つからなかった自宅のカギが、思わぬところから見つかった。カギが無いだけなら予備キーはあるんだけど、外で落としたとなると、悪意のある人に拾われたらヤバイので、自宅で見つかってよかった。(続 at 03/27 21:01
UFOprofessor / UFO教授 (藤木文彦 Fumihiko Fujiki)
@sir_manmos 日常の授業時間できちんと行動するパターンが崩れてしばらくたってるので、、、
授業期間中は、毎日5時間睡眠で大丈夫だったのですが、最近では、10時間寝る日があったり。 at 03/27 20:20
UFOprofessor / UFO教授 (藤木文彦 Fumihiko Fujiki)
@Yossy_K はっきりしているのは、この話、小学校でしか通用せず、数学には有害だ、ということでしょうか。
途中で出てくる 被乗数×乗数 とかは大嫌いな概念です。
かける数、掛けられる数、というような考えをしている限り、上の段階に進めないと思います。 at 03/27 20:17
UFOprofessor / UFO教授 (藤木文彦 Fumihiko Fujiki)
@Yossy_K なんか変な議論になってきているみたいですね。前をたどると、やはり、掛け算の順序論のようだけど、そこに、日常感覚や、思いやりで、正解とみなすかどうかを判別するかどうかとかいうような話になり、わけがわかりません。 at 03/27 20:15
UFOprofessor / UFO教授 (藤木文彦 Fumihiko Fujiki)
RT @hitasuraeiga: 安彦良和さんによると昭和45年(1970年)頃のアニメーターのギャラはかなり良かったらしい(当時の大卒初任給は39,900円ぐらい)が、なぜ現在は度々ニュースで取り上げられるぐらい低賃金になってしまったのだろう https://t.co/L… at 03/27 16:01
UFOprofessor / UFO教授 (藤木文彦 Fumihiko Fujiki)
@UFOjikenbo 天王星は回転軸が完全に横倒しになっているから、極が横にあるんですね。なので、右側が北極で白く見えてるんですね。 at 03/27 09:49
UFOprofessor / UFO教授 (藤木文彦 Fumihiko Fujiki)
この名前にピンと来た人、 #UFO に興味のある人には多いんじゃないだろうかw https://t.co/j8F6NJcMpD at 03/27 09:17
UFOprofessor / UFO教授 (藤木文彦 Fumihiko Fujiki)
『2023年03月26日のつぶやき』藤木 文彦 の Deep Space …|https://t.co/AgOWDArrMi at 03/27 00:05
UFOprofessor / UFO教授 (藤木文彦 Fumihiko Fujiki)
『2023年03月26日のつぶやき』藤木文彦・UFO教授 科学・教育・宇宙…|https://t.co/irYpLtu2I2 at 03/27 00:04